東京大学総合研究博物館 小石川分館(旧東京医学校)は、明治9年(西暦1876)に建築され、東京大学に関係する建造物では現存する最古のものです。 国の重要文化財に指定されています。昭和44年(西暦1969年)に本郷構内よ […]
カテゴリー: 日本の建物
日本武道館
日本武道館は、1964年東京オリンピックの柔道競技会場として建設され、同年10月3日に開館した。 設計は山田守、施工は竹中工務店(全国建設業協会会長から推薦されて決定)、総工費は当時の金額で18億円である。 法隆寺夢殿 […]
日比谷公会堂
日比谷公会堂(ひびやこうかいどう、Tokyo Metropolitan Hibiya Public Hall)は、東京都千代田区の日比谷公園の中にある公会堂で、多目的ホールとしても使用される。 現在は、老朽化対策、耐震 […]
小石川後楽園 九八屋
九八屋は小石川後楽園内にある、江戸時代の酒亭を復元した建物。 元の建物は、江戸時代のもだったが、戦災により焼失し昭和34年に復元された。 九八屋の案内板には、「江戸時代の風流な酒亭の様子を具した。この名 […]
小石川後楽園 円月橋
円月橋は小石川後楽園内にある石橋で、光圀があつくもてなした明の儒学者朱舜水が設計したといわれる石橋。 水面に映る様子と合わせると満月のように見えるので、この名がつけられました。 (東京都公園協会Webサイトから引用) […]
旧古河庭園
バラの名所として知られる旧古河庭園は、もと明治の元勲・陸奥宗光の邸宅でしたが、次男が古河家の養子になったのち、古河家の所有となった。 1917年(大正6年)5月、西洋館と洋風庭園が竣工。洋館と洋式庭園は、イギリス出身の […]
野口英世像
1876(明治9)年、福島県猪苗代に生まれた野口英世は1歳半の時に左手に大やけどを負ったが、恩師・友人・家族の励ましと援助を受けその苦難を克服した。 左手の手術により医学のすばらしさを実感し、自らも医学の道を志した。 […]
旧東京音楽学校奏楽堂
東京・上野公園内にある旧東京音楽学校奏楽堂(重要文化財)は、文部技官山口半六と久留正道の設計により 東京芸術大学音楽学部の前身である東京音楽学校のオーディトリウム(演奏会場)として1890年(明治23年)に建設された。 […]
西郷隆盛像
東京・上野公園に建っている西郷像は高村光雲の作(傍らの犬「ツン」は後藤貞行作)、鋳造は岡崎雪聲、台座は塚本靖が設計した。 1889年(明治22年)大日本帝国憲法発布に伴う大赦によって西郷の「逆徒」の汚名が解かれたのをき […]
上野・清水観音堂
清水観音堂(きよみず・かんのんどう)は上野公園の西側にあるお寺で、寛永8(1631)年に天台宗東叡山寛永寺の開山、慈眼大師天海大僧正(1536~1643)によって建立されました。 また、秘仏ご本尊・千手観世音菩薩は、京 […]