古代エジプト風? 明石市立天文科学館のエレベーターの内装です。
【写真】かかしとゆずちゃん
中国自動車道の安富PA。下記写真は下り施設です。 安富PAではかかしがお出迎え。 かかしの里、安富町 ゆずちゃん、安富町はゆずの産地。 安富PA。 姫路城へ出張中のかかし。
【写真】書写山円教寺
突然始まったシリーズ、兵庫県編です。 16回目は、天台宗別格本山 書写山円教寺です。 円教寺は、姫路市郊外にある書写山山上に広がる、大きな寺院です。 ○円教寺Webサイト ○円教寺(wiki) ○姫路コンベンションビュ […]
【写真】柿本神社
突然始まったシリーズ、兵庫県編です。 15回目は、柿本神社です。 この神社は、名前の通り飛鳥時代の歌人、柿本人麻呂を祀った神社です。 ○柿本神社 ○柿本人麻呂(wiki) ○明石市立天文科学館 柿本神社、明石市立天文科 […]
【写真】明石市立天文科学館
突然始まったシリーズ、兵庫県編です。 14回目は、明石市立天文科学館です。 明石天文台は、日本の標準時である東経135度上にある天文台として有名です。 ○明石市立天文科学館 ○日本標準時子午線(wiki) 明石市立天文 […]
【写真】神田神社節分祭
今日は節分、東京の神田神社(神田明神)の節分祭へ行ってきました。 ○神田神社Webサイト ○節分(wiki) 節分祭の神田神社、参拝客で賑わっている。 節分祭の始まり、先ずは鬼さん登場。 次に福の神(大黒様)の登場。 […]
【写真】好古園
突然始まったシリーズ、兵庫県編です。 13回目は、好古園です。 姫路城西御屋敷跡庭園「好古園」は、市制百周年を記念して建造された約1万坪の日本庭園で文化財の保全と活用を兼ねた新しい文化の場として平成4年4月29日に開 […]
2016年春のイベント情報
2016年春のイベント情報です。 追加があれば、順次更新します。[ご案内・お知らせ]のイベント情報も、ここへのリンクになります。 2016年春のイベントは、2016年03月から2016年5月までのイベント情報を掲載し […]
【写真】晴海埠頭にウィニペグ入港
東京の晴海埠頭に、カナダのフリゲート艦ウィニペグが入港しました。 ホストシップは、護衛艦(イージス艦)「きりしま」の予定でしたが、「ミサイル破壊措置命令」が出たので、護衛艦「ゆうぎり」に変更になっています。 ○フリゲー […]
【写真】泉涌寺
突然始まったシリーズ、京都編。 10回目は、皇室ゆかりのお寺である泉涌寺(せんにゅうじ)です。 ○泉涌寺Webサイト ○泉涌寺(wiki) ○京都観光Navi 境内入口となる大門(重文)。 仏殿。 舎利殿( […]