突然始まったシリーズ、兵庫県編を一時中断し、出雲・松江編です。 1回目は松江にある古社、八重垣神社です。 八重垣神社は、若い女性に人気のある神社で、行った時も多くの女性が参拝に来て居ました。 御祭神は、素盞嗚尊(すさの […]
【写真】姫路城2
突然始まったシリーズ、兵庫県編です。 7回目も、前回に引き続き国宝姫路城です。 姫路城は見どころも撮った写真も多いので、とりあえず2回に分けて掲載し、後日Webサイトの方にまとめる予定です。 ○姫路城 ○姫路城(wik […]
【写真】姫路城1
突然始まったシリーズ、兵庫県編です。 6回目は国宝姫路城です。 姫路城は見どころも撮った写真も多いので、とりあえず2回に分けて掲載し、後日Webサイトの方にまとめる予定です。 ○姫路城 ○姫路城(wiki) ○姫路観光 […]
【写真】播州赤穂
突然始まったシリーズ、兵庫県編です。 5回目は赤穂市内で見つけた物です。 ○赤穂観光協会 JR赤穂線、播州赤穂駅。 駅前に建つ大石内蔵助像。この装束は討ち入りの時の物。 駅から赤穂城跡までは800m。 案内板も多く見か […]
【写真】大石神社2
突然始まったシリーズ、兵庫県編です。 4回目は前回に引き続き赤穂市にある赤穂城跡と大石神社です。 ○大石神社公式Webサイト ○大石神社(wiki) ○赤穂城跡 境内に建つ、大石内蔵助良雄像。 参道に並ぶ赤穂義士像。 […]
【写真】大石神社1
突然始まったシリーズ、兵庫県編です。 3回目は赤穂市にある赤穂城跡と大石神社です。 名前から分かる通り、浅野家の筆頭家老である大石内蔵助を祀った神社です。 ○大石神社公式Webサイト ○大石神社(wiki) ○赤穂城跡 […]
【写真】赤穂御崎
突然始まったシリーズ、兵庫県編です。 2回目は赤穂市にある赤穂御崎です。 ここは、昨日紹介した伊和都比売神社(いわつひめ・じんじゃ)がある場所です。 赤穂市の南にある岬で、風光明媚な場所で温泉旅館やレストランがあります […]
【写真】伊和都比売神社
今日から、突然始まったシリーズ、兵庫県編です。 1回目は初詣を兼ね、赤穂市にある伊和都比売神社(いわつひめ・じんじゃ)です。 神社の由緒によれば、伊和都比売は伊勢神宮の外宮に祀られている豊受大神と同一神との事。 ○伊和 […]
【写真】天智天皇山科陵
突然始まったシリーズ、京都編。 今日は7回目で、天智天皇山科陵(てんじてんのう・やましなのみささぎ)です。 第38代天智天皇の陵墓です。天智天皇は中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)として知られています。 ここは京都の […]
【写真】八坂神社
突然始まったシリーズ、京都編。 今日は6回目で、八坂神社です。 京都の夏を彩る祇園祭は、八坂神社の祭礼で千百年の伝統があります。 ※撮影は12月26日です。 ○八坂神社Webサイト ○祇園祭について 正門になる、西楼 […]