5月20日(日)大阪港天保山岸壁で、護衛艦「かが」の一般公開がありました。 当日は天気も良く混雑が予想されていたので、受付開始の9時に現地に着いたのですが既に長蛇の列。 結局、セキュリティチェックを抜けるまで、2時間以 […]
護衛艦かが一般公開1
5月20日(日)大阪港天保山岸壁で、護衛艦「かが」の一般公開がありました。 当日は天気も良く混雑が予想されていたので、受付開始の9時に現地に着いたのですが既に長蛇の列。 結局、セキュリティチェックを抜けるまで、2時間以 […]
懐かしい看板
江戸東京たてもの園で見つけた懐かしい看板。 ◯江戸東京たてもの園 撮影:平成22年9月17日 この3個の看板は、見たことが無い マツダ電球( MAZDA Lamp […]
明治時代の文具屋
明治初期創業の文具屋さん、「神田・三省堂」です。 元は書道用品の卸でしたが、後に小売も行うようになったそうです。 ◯江戸東京たてもの園 撮影:平成22年9月17日 山口半峰(や […]
子宝湯
最近はどんどん見かけなくなって来ましたが、昔はどこにでもあった銭湯です。 銭湯と言う言葉もいずれ無くなってしまうのでしょうね。 ◯江戸東京たてもの園 撮影:平成22年9月17日 […]
川御座船
過去の写真を整理していたら、川御座船の全景写真があったので、相楽園で撮影した物と合わせて掲載します。 尚、船の科学館は一部を除き休館中のため、下記「川御座船」の展示は見ることは出来ません。 相楽園にある「川御座船の屋型 […]
刃物神社
刃物神社は京都・八坂神社の末社で本殿の裏手に鎮座しています。 御祭神は、天目一箇神(あめのまひとつのかみ)で、日本書紀に登場する製鉄・鍛冶の神です。 ◯八坂神社 ◯八坂神社境内マップ ◯天目一箇神(wik […]
伏見稲荷大社千本鳥居
おなじみの伏見稲荷大社千本鳥居。 この鳥居、良く見ると奉納された日の順番に並んでいる訳ではなく、ランダムになっています。 おそらく撤去された場所に、順次新しい鳥居を建てて行ったためだと思います。 ならば、撤去される理由 […]
高速道路の構造物
高速道路に取って付けたような構造物。さて、これはなんでしょう? 撮影日:平成30年4月29日、他 謎の構造物 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ […]
【動画】ある日の明石海峡13
連休も後半、余りの天気の良さにつられ、明石海峡を見てきました。 今回は、いつもの舞子公園ではなく、明石海峡大橋の西側、明石市の大蔵海岸からの撮影です。 大蔵海岸は、神戸市垂水区と明石市の境界にあります。 今回は4K30 […]