広目天と多聞天

 東大寺大仏殿内に安置されている、広目天像と多聞天像です。 東大寺は、華厳宗大本山で天平年間(8世紀)の創建の古刹、奈良観光の代表的な寺院です。 ○東大寺Webサイト ○東大寺大仏殿 ○東大寺(wiki) 撮影日:平成2 […]

京都・仁和寺4

 京都・仁和寺、御室桜を見た後、境内の建物を見学し参拝してきました。 昨日に引き続き仁和寺で、総門にあたる二王門に安置されている、阿形と吽形です。 ○仁和寺公式サイト ○仁和寺境内マップ(マップと建物の詳しい説明) ○京 […]

京都・仁和寺3

 京都・仁和寺、御室桜を見た後、境内の建物を見学し参拝してきました。 しばらく間隔が空きましたが、仁和寺の3回目で中門に安置されている、西方天と東方天です。 ○仁和寺公式サイト ○仁和寺境内マップ(マップと建物の詳しい説 […]

祇園祭2016

 突然出てきた祇園祭の記事。 今まで一度も行ったことがないので、今年は是非出かけようと思っています。 さて、実現するかどうか・・・ ○八坂神社祇園祭(八坂神社Webサイト) ○祇園祭2016(京都市観光協会) ○祇園祭宵 […]

明石海峡大橋3

 かなり間隔が空きましたが、明石海峡大橋の3回目です。 明石海峡大橋は、平成10年(1998年)に開通した、本州と淡路島を結ぶ、世界最長のつり橋です。 吊り橋を支えるアンカレイジ(ロープを支える重石)は、35万トンのコン […]

伊勢の神宮

 何度か掲載していますが、サミットを記念して改めて掲載します。 伊勢神宮の正式名称は「神宮」ですが、一般的に「神宮」では分からないので、公式Webサイトでも「伊勢神宮」と表記されています。 尚、写真は第62回式年遷宮前に […]

伊勢神宮

 サミット出席の各国首脳が伊勢神宮へ行くという噂もありますが、サミット会場のある賢島は伊勢の近く。 伊勢神宮の紹介映像が公式に出ているので紹介します。 ○伊勢神宮Webサイト ○伊勢神宮公式チャンネル(YouTube) […]

箱根・大涌谷

 火山活動の影響で、立ち入りが制限されている箱根大涌谷。 現在は、桃源台(芦ノ湖畔)-大涌谷間のロープウェイは運行されています。 早雲山ー大涌谷間は、現在も運航停止となっています。  また、大涌谷駅では屋外に出 […]