ツツジ・皇居東御苑

 皇居東御苑へ、ツツジを見に行ってきました。 4月の晴天の日、とても気持ちの良い散歩でした。  皇居東御苑は、原則として月曜日と金曜日が休園になります。 例外もあるので、宮内庁Webサイトで確認して行くことをお勧めします […]

姫路市立動物園

 平成28年春、国宝姫路城の桜を見に行った時に寄った姫路市立動物園です。 別に動物園に行く予定は無かったのですが、姫路城のさくらまつり期間は入場無料だったので、少しだけ見てきました。 姫路城観光の人が余り見ることがないア […]

姫路護国神社

 平成28年春、国宝姫路城の桜を見に行った時に参拝した姫路護国神社です。 詳しい場所は下記地図、姫路護国神社Webサイトを参考にして下さい。 ○兵庫県姫路護国神社 ○姫路城 ○姫路城(wiki) ○姫路観光コンベンション […]

桜・姫路神社

 平成28年春、国宝姫路城の桜を見に行った時に参拝した姫路神社です。 姫路神社は明治初期に創建された神社で、姫路城のすぐそば、姫路山公園にあります。 ○姫路神社 ○姫路城 ○姫路城(wiki) ○姫路観光コンベンションビ […]

新緑・好古園

 姫路城の隣にある好古園は、姫路城下の武家屋敷跡に作られた複数の庭園がある公園。 有料の公園ですが、単独で見ると300円、姫路城と同時に見る場合には、実質40円で見ることができます。 この時期、新緑とツツジの花を楽しむこ […]

京都・御室桜2

 京都・仁和寺(にんなじ)境内に咲く御室桜(おむろざくら)の2回目です。 御室桜の起源は古く、江戸時代初期には植えられていたそうです。 八重桜で樹高が低い遅咲きの桜です。 ○京都・御室桜(ブログ記事) ○京福電車(ブログ […]

京福電鉄

 仁和寺へ行った時に利用した嵐電(らんでん)こと京福電鉄嵐山線・北野線。 随分昔に乗ったことはありましたが、すっかり忘れていた路面電車です。 路面電車ですが、かなりの部分は専用軌道を走っていました。 ○嵐電・京福電鉄 ○ […]

京都・御室桜

 京都・仁和寺(にんなじ)境内に咲く御室桜(おむろざくら)。 御室桜の起源は古く、江戸時代初期には植えられていたそうです。 八重桜で樹高が低い遅咲きの桜です。 ○京都・御室桜2(ブログ記事) ○京福電車(ブログ記事) ○ […]

桜・姫路城

 平成28年春、国宝姫路城の桜です。 「日本の桜の名所100」にもなっている桜の名所です。 ○姫路城 ○姫路城(wiki) ○姫路観光コンベンションビューロー 撮影日:平成28年4月6日、8日 国宝・姫路城天守 千姫ぼた […]