姫路城も暑そう tabizuto 2020年8月20日 日本の風景, 近畿, 日本の建物, 史跡 Comments 所要で姫路へ行ったので、写真を撮って来ました。 新型コロナのせいか、猛暑のせいかは不明ですが観光客は少なめでした。 ◯姫路城 撮影日:2020年8月19日 水が少ないお堀 観光客は少ない 国宝・姫路城 【 […]
金閣寺・方丈 tabizuto 2020年2月28日 京都, 日本の建物, お寺巡り Comments 鹿苑寺(ろくおんじ)は、京都市北区にある臨済宗相国寺派の寺。 建物の内外に金箔を貼った3層の楼閣建築である舎利殿は金閣(きんかく)、舎利殿を含めた寺院全体は金閣寺(きんかくじ)として知られる。相国寺の山外塔頭寺院である […]
金閣寺 tabizuto 2020年2月24日 京都, 日本の建物, お寺巡り Comments 鹿苑寺(ろくおんじ)は、京都市北区にある臨済宗相国寺派の寺。 建物の内外に金箔を貼った3層の楼閣建築である舎利殿は金閣(きんかく)、舎利殿を含めた寺院全体は金閣寺(きんかくじ)として知られる。相国寺の山外塔頭寺院である […]
旧九条山浄水場原水ポンプ室 tabizuto 2020年2月21日 京都, 日本の建物, 史跡 Comments 琵琶湖疏水、蹴上近くにある揚水場。 写真奥側が旧九条山浄水場原水ポンプ室。現在は、手前のポンプ場から、琵琶湖疏水を近くにある蹴上浄水場へ送っている。 この建物は、片山東熊と山本直三郎が設計し、明治45年(1912年)に […]
南禅寺・方丈 tabizuto 2020年2月18日 京都, 日本の建物 Comments 国宝・南禅寺方丈は大方丈と小方丈からなる。大方丈は慶長度の御所建て替えに際し、天正年間建設の旧御所の建物を下賜されたもの。 「旧御所清涼殿を移築した」とする資料が多いが、清涼殿ではなく女院御所の対面御殿を移築したもので […]