7月15日、祇園祭宵山へ行った来ました。
宵山と言っても夜ではなく日中に、山と鉾を見て回りました。
今日は蟷螂山(とうろうやま・toro-yama)です。
蟷螂山は、祇園祭の山鉾で、唯一からくりがある山です。
また、前掛・胴掛は、人間国宝・羽田登喜男氏制作の友禅染めだそうです。
蟷螂=カマキリ
※一応全ての「山・鉾・傘」の写真を撮ってきましたが、その中から幾つかを数回に分けて紹介する予定です。
○前祭宵山:7月14日~16日
○山鉾巡行:7月17日
○後祭宵山:7月21日~23日
○山鉾巡行:7月24日
○巡行コース、宵山の山と鉾は、こちらで場所を確認できます。
○蟷螂山(祇園祭山鉾連合会)
撮影日:平成28年7月15日
蟷螂山の高札
蟷螂山、正面から
蟷螂山、ビニールの覆いがあり、上手く撮影出来なかった
蟷螂山の町家(会所)
オシドリの胴掛「瑞苑浮遊之図」
同じく胴掛「随行孔雀之図」
鶴の前掛「瑞祥鶴浴図」
蟷螂山「カマキリのからくり」
※山・鉾の各面の飾り
・鉾の両側の飾りを「胴掛 or 胴懸」
・前の飾りを「前掛 or 前懸」
・後ろの飾りを「見送」
と呼ぶそうです。
※会所
山・鉾の本部となる場所で、元々は町内のコミュニティセンターの役割を持っていた。
しかし、近年は 山・鉾関連の物が残っているだけとなっているらしい。
ここでは、囃子の練習や集会に使われており、祇園祭期間中は、ご本尊・ご神体や山・鉾飾りの展示も行われている。
また、各種頒布品の販売所としても使われていた。
宵山で配られていたパンフレット
祇園祭宵山協議会、祇園祭山鉾連合会
【祇園祭の交通案内】
前祭宵山
最寄り駅
京都地下鉄烏丸線、四条駅
または
阪急電車、烏丸駅
後祭宵山
最寄り駅
京都地下鉄烏丸線、四条駅、烏丸御池駅
または
阪急電車、烏丸駅
JR京都駅
地下鉄烏丸線で四条駅下車、所要4分
JR大阪駅から
JR京都線で京都駅乗り換え
新快速で京都駅まで所要30分
阪急・梅田駅から
阪急四条河原町行きで、烏丸駅下車
無料特急で所要40分
祇園祭関連の地図、大きな地図はこちら
【京都の宿予約】
京都駅周辺のホテル
京都駅周辺のホテル