写真はサトウ食品から借用 |
関東の人にとって鏡開きは1月11日ですが、全国的に見れば鏡開きの日は違っているようです。
ざっと調べた範囲では
・関東:1月11日
・関西:1月15日、または1月20日
・京都:1月4日
・他の地域:1月11日
これに該当しない地域や日付もあると思いますが、概ねこの様です。
関東地方も元々は1月20日だったらしいのですが、徳川家光の命日が4月20日だったため、江戸幕府のお膝元である関東では20日を忌日として避け11日になったそうです。
それにしても京都の1月4日は早いですね。
理由は「正月は1月3日まで、4日には供えたものをおろして食べる」だそうです。
考えてみれば、長く日本の文化・政治の中心であった京都の風習が広まっていないのは不思議です。それだけ江戸幕府の影響力が強かったからでしょうか。