昨日紹介した鳥越神社の帰り、浅草橋の問屋街を歩いてみた。 問屋街では人形や造花などの装飾品、パーティーグッズ等が目についた。 場所は蔵前通りから神田川までの江戸通り沿いにある。こちらの地図が分かりやすい。 基本的には問屋 […]
カテゴリー: 全国
【写真】日本水準原点標庫
日本水準原点標庫を知っている人はあまり多くないと思う。 日本水準原点とは、日本の水準測量の基準点の事で、国会議事堂の前にある国会前庭洋式庭園内にある。 この日本水準原点標庫は、日本水準原点を格納する建物で、東京都指定の […]
【写真】金龍の舞
昨日、10月18日は浅草の浅草寺で金龍の舞の奉納があった。 土曜日という事も有り、大勢の観光客・参拝の人で混雑していた。 金龍の舞は、空襲で焼失した本堂再建を祝って奉納されたのが始まり。 仲見世の入口、凄い混雑。 雷門 […]
【写真】上野公園
上野東照宮から動物園の前を通り、国立科学博物館への道。 旧寛永寺の五重の塔、今は動物園内にある。 昭和33年、東京都に寄贈された。 上野子供遊園、上野東照宮のすぐ前にある。 上野動物園入口、大人600円。 案内板。 正 […]
【写真】青空骨董市
都内の神社で開催されていた、青空骨董市。 本当に様々な物が売られていた。また、多くの外国人客も見かけた。 もし、骨董市に興味があるなら、このサイトが便利。 東京近郊の骨董市は、土日に神社の境内などで行われる事が多い。 […]
【写真】丸の内、モノクローム
普段はモノクロームでの撮影はしませんが、今回パナソニックのダイナミックモノクロームで撮影して来ました。 思ったより面白い仕上がりで、今後使って見ようかと思います。 東京国際フォーラム。 三菱東京UFJ銀行本店と丸の内ブ […]
【写真】ニコライ堂
東京御茶ノ水にあるニコライ堂。正式名称は、正教会の東京復活大聖堂と言う。 竣工は明治24年(1891年)と古く、現在は国の重要文化財に指定されている。 詳しくは、wiki または、日本正教会のWebサイトで。 ニコライ […]
【写真】第五福竜丸展示館
夢の島にある、都立第五福竜丸展示館。 第五福竜丸は昭和29年(1954年)に、アメリカの水爆実験による死の灰を浴びたマグロ漁船。 東京・夢の島にある第五福竜丸展示館。 第五福竜丸。 甲板 第五福竜丸は木造船。 打ち捨て […]
【写真】毛利庭園
毛利庭園、六本木ヒルズにある小さな庭園。 小さな池と少しの散策路があるが、近代的な高層ビルと再開発地域の清涼剤となっている。 毛利庭園、水上の小屋はカルガモの餌場。 別角度から 奥が六本木ヒルズ。 毛利庭園の案内板 こ […]
【写真】築地場外市場
築地場外市場、土曜日だったのでかなり混雑していた。 何度か行ったが、買い物や飲食したことは無い… 築地から銀座・有楽町までは、15分から20分程度なので、お勧めの散歩コース。 道沿いには、お店も多く退屈し […]