カテゴリー: 京都

晩秋の京都3

 11月24日、晩秋の京都を歩いて来ました。 紅葉にはやや遅かったですが、残っていた紅葉の写真を中心に紹介して行きます。   3日目は東山界隈の紅葉です。   ○晩秋の京都1 ○晩秋の京都2 ○晩秋の […]

晩秋の京都2

 11月24日、晩秋の京都を歩いて来ました。 紅葉にはやや遅かったですが、残っていた紅葉の写真を中心に紹介して行きます。   2日目は八坂庚申堂です。   ○晩秋の京都1 ○晩秋の京都2 ○晩秋の京都 […]

晩秋の京都1

 11月24日、晩秋の京都を歩いて来ました。 紅葉にはやや遅かったですが、残っていた紅葉の写真を中心に紹介して行きます。   1日目は東山界隈です。   ○晩秋の京都1 ○晩秋の京都2 ○晩秋の京都3 […]

晩秋の須磨海岸

 晩秋の須磨海岸を歩いて来ました。 須磨海岸は、JR須磨海浜公園駅・JR須磨駅から近く、神戸市の中心部である三ノ宮駅から電車で10数分と、近い場所にあります。 また、須磨海岸は海水浴場としても有名で、毎年夏には多くの人が […]

幽霊子育飴

 京都祇園、六波羅蜜寺近くに「みなとや幽霊子育飴本舗」と言う店があります。 ここの由来は、葬りし後産んだ子のため、幽霊になった母親が、毎夜乳の代わりに飴を買いに来た事だそうです。 数日後、赤子の泣き声に気づき掘り返し、無 […]

崇徳天皇御廟

 日本三大怨霊として知られる崇徳天皇(すとくてんのう)、その霊を慰めるために建てられたと伝えられている場所が崇徳天皇御廟です。  保元の乱(1156年)に敗れた崇徳天皇(第75代)は讃岐に流され悲運のの日々を過ごし、46 […]

清水寺2

 清水寺は大変有名な京都の寺院です。 開創は宝亀9年(778年)、奈良時代の末で、山号は音羽山。宗派は北法相宗です。 13万平方メートルの境内には、国宝、重要文化財を含む15の伽藍が建ち並んでいます。現在の建物の多くは江 […]

清水寺1

 清水寺は大変有名な京都の寺院です。 開創は宝亀9年(778年)、奈良時代の末で、山号は音羽山。宗派は北法相宗です。 13万平方メートルの境内には、国宝、重要文化財を含む15の伽藍が建ち並んでいます。現在の建物の多くは江 […]

音羽の滝

 音羽の滝(おとわのたき)は、清水寺の境内に湧き出ている清水の事です。 この滝は、清水寺の寺名の由来となったもので、「延命水」・「黄金水」とも呼ばれたそうです。 現在でも、流れ出る3本の滝にはご利益があると言われ、多くの […]