秋田県にある田沢湖の冬景色。 冬季はオフ・シーズンの為、観光客は殆んどいませんでした。 観光船は運休ですが、田沢湖1周バスは運行しています。 時刻は羽後交通Webサイトで。 田沢湖観光協会Webサイト。 雪の田沢湖。 […]
カテゴリー: 日本の風景
【写真】八甲田山
今年の写真ではありませんが、冬の八甲田山。 撮影場所は八甲田ロープウェーの山頂駅付近なので、比較的安全です。 比較的安全ですが、吹雪や視界が悪い時は、山頂駅から離れないで下さい。 樹氷。 凍りついた案内板。 ロープウェ […]
【写真】三内丸山古墳
青森県にある三内丸山遺蹟。 特別史跡三内丸山(さんないまるやま)遺跡は日本最大級の縄文集落跡です。 発掘調査によって当時の自然環境や生活、ムラの様子などの解明が進められています。遺跡は通年で公開され、自由に見学すること […]
【写真】シーキャンドル
シーキャンドルは、江ノ島にある灯台・展望台。 山というか江ノ島の頂上に建っている。 江ノ島シーキャンドル 江の島ヨットハーバー 江ノ島大橋、片瀬江ノ島方面。 シーキャンドルの真下はサムエル・コッキング苑。 交通案内・地 […]
【写真】江の島岩屋
江の島岩屋は、江ノ島の南側にある波の侵食でできた洞窟。 内部は自然の洞窟を利用した展示スペースと、石仏の安置場所となっている。 内部は非常に暗く、写真を撮るのにかなり苦労した。 江の島岩屋入口。 洞窟内の展示物、何なん […]
【写真】小江戸川越
少し前の撮影ですが、蔵の街・小江戸川越。 川越の観光案内は、小江戸川越観光協会Webサイトで。 一番街の古い町並み。 一番街の近くにある菓子屋横丁。 有名な喜多院の五百羅漢。
【写真】有備館
有備館は宮城県大崎市にある、旧仙台藩の学問所。 元禄4年(1691年)頃:伊達敏親(岩出山伊達氏第3代当主)により、学問所「春学館」の名で開設される。建物自体は、焼失した岩出山城二の丸の仮居館として伊達宗敏( […]
天皇誕生日一般参賀
天皇誕生日の一般参賀へ行ってきました。 混雑していましたが、天気も良く天皇陛下のお顔も見ることが出来ました。 今年の一般参賀の人数は約29,000人で、昨年とほぼ同じだったそうです。 手荷物検査とボディチェックで30分 […]
【写真】みなとみらい夜景
赤レンガ倉庫イルミネーションを見た帰り道、象の鼻パーク付近の夜景です。 すっかり夜景ですが、18時前なので子供連れも多く賑やかでした。 左がランドマークタワー、右が大観覧車・コスモクロック。 横浜税関。 象の鼻パークか […]
【写真】赤レンガ倉庫イルミネーション
横浜みなとみらい地区、赤レンガ倉庫で行われているクリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫 日曜日の夜行ってきました。 このイベントは、12月25日(木)までの開催です。 クリスマスマーケット 18時前だったので、子 […]